絞込条件
対応地域
対応年齢
特別なサポート

GW記事【2025年最新版】フリーター・ニート向け就職支援サービスおすすめランキング

フリーター・ニートから正社員へ
~脱フリーター経験者が語る、
正社員就職のリアル~

編集者について

年齢:33歳

経歴:フリーター→営業職→就職アドバイザー

フリーター歴:約8年(18~26歳)


フリーター・ニートから正社員就職を諦めている人は、本当にもったいない
と思います。

私は脱フリーターの経験があるという立場から、フリーター・ニートの皆様の正社員就職のお手伝いをしています。

そんな私が言いたいことは、正社員就職のハードルは意外と低いということです。

週4でバイトのシフトを入れていた方でも、週1で面談を行い、1ヶ月後には就職先が決定していました。

そして、無事正社員になれた方は口を揃えて、

意外と簡単だった!
前よりも趣味に没頭できるようになった!

と言います。

しかし、年齢が上がるほど就職するのが難しいのが現状です。

特に、35歳を超えると、正社員就職はかなり厳しくなります

また、正社員就職を目指すには

■自己分析
■ES添削
■面接練習
■優良な求人の選定
■面接日程の調整

などを行わなくてはいけないので、1人ですることは現実的ではなく、推奨しません

そんなときにおすすめなのが、無料で利用できる就職支援サービスです。

若年層の社会人・フリーターでも、就職・転職エージェントを利用する人は過半数に上ります。

自分に合う仕事は何か親身に相談に乗ってもらえるので、現時点で未経験でもやりたいことが全くわからなくても全然問題ありません。

そこで、当サイトでは「本当におすすめできる就職支援サービスはどこか」を徹底調査しました。

優良な求人は非公開となっていることも多いので、面談で自分に合った求人を提案してもらうことが大事です。登録時にそのまま面談予約できるサービスもあるので、せっかく登録をするのであれば面談予約まで完了させて、まずは相談してみましょう!

 

【100人が選んだ】
正社員就職支援サービスTOP3


就職カレッジ
キャリアスタート
タイミーキャリアプラス

※お試し勤務は企業により条件が変わります。 

転職・就職成功の秘訣

就職エージェントは、最低でも3つ以上登録しておくのがおすすめです!
サービスによって扱っている求人が異なっていたり、同じ求人でも条件が違うことがあります。
さらに、複数登録しておけば自分と相性がいいキャリアアドバイザーと出会えるチャンスも増え、納得いく就職・転職先が見つかります!

 

 

 

1~3位を徹底解説

1位 就職カレッジ

評価 対応地域 対応年齢
(4.9) 全国 19~35歳
求人の質 スタッフ・サポートの質 内定取得率
非公開

就職支援実績36,289名※1、就職支援歴20年以上のノウハウ、「相談満足度」93.5%※2

書類選考なしで、優良企業最大20社と面接できる

・大人気の無料就職講座で面接・履歴書対策、企業研究などを一緒に解決

面接・ビジネスマナー対策をしっかり行いたい方や30歳以上の方に特におすすめです。

※1 2005/5~2024/4の当社「就職カレッジ」等主催の面接会参加人数
※2 2022/3/17~2023/4/20の相談者アンケートで満足と回答された方の割合

公式サイトはこちら→https://www.jaic-college.jp/sales/

口コミはこちら

終始丁寧にお話を伺っていただけて、真摯な対応だったので、とても安心して質問することが出来てとても良かったです。 自分にはない視点を得て、行き詰まっていた自己分析にいかせる貴重なお話を聞くことが出来ました。

親身になって話を聞いてくださり、とても有意義でした。自分では気づかなかった自分の強みや弱み、今までの自分の人生を振り返るなど、1人で考えていたらおそらくできなかったと思います。

 

利用の流れ
1対1で、専任のアドバイザーがあなたの就活をサポートします!

 

2位 キャリアスタート

評価 対応地域 対応年齢
(4.5) 全国 20~30歳
求人の質 スタッフ・サポートの質 内定取得率
80%

年収アップを目指している方、特に月収25万円以下の方におすすめ

・キャリアスタートのサポートを受けて就職した人の、およそ83%が入社直後に年収アップ!

最短1週間で内定を狙える

公式サイトはこちら→https://careerstart.co.jp/

口コミはこちら

前職では、アルバイトと接客業の仕事に携わっておりました。

自分でいちから作り上げ、また手に職を付けたいと思い、IT業界で正社員として働きたいと思いました。

お世話になりました。今後良い報告ができるよう、一生懸命頑張っていきます

PCやITは不安だったんですが、座学の研修も1ヶ月あるし、実は先輩も私とおんなじ接客経験から、今では一流の事務・サポートとして活躍していたので、頑張れそうって思います!

本当に、相談にきてよかったです!!

早くスキルをつけて、給料あげて、一人暮らししたいです!

面談までの流れ

面談をすることで、いち早く転職・就職するための情報をゲットできます。

1.公式サイトから登録

連絡先を間違えて入力してしまうと、面談の予約が取れなくなってしまうので要注意です!

2.日程予約フォームから面談予約

<面談予約フォーム>

面談を少しでも早くするためにも、登録後に上記のような日程予約フォームが出てくるので、登録してそのまま面談予約をするのがおすすめ!

(予約後に日程変更も可能です)

3.電話で予約確定

0120-835-560から予約確認の電話がかかってくるので、予約を確定させます。

4.面談実施

事前準備は必要なし!面談で自分に合う職業は何か相談してみましょう。

キャリアスタートはマンツーマンの徹底した面接対策・サポートには定評があるので、転職活動や転職後の新生活に不安を感じている方はまずは面談予約してみましょう。

キャリアスタートの
詳細を見る▶︎

 

3位 タイミーキャリアプラス

評価 対応地域 対応年齢
(4.2) 全国 制限なし
求人の質 スタッフ・サポートの質 内定取得率
非公開
スキマバイトNo.1アプリ「タイミー」が運営

・お試し勤務で職場の雰囲気が確かめられる

・全国のさまざまな業種・職種の仕事紹介が可能

※お試し勤務は企業により条件が変わります。

公式サイトはこちら→https://careerplus.timee.co.jp/lp-2-aff

短期離職などの経歴にネガティブな反応を示すことがなく、親身になってアドバイスをくれたのがよかったです。また話を聞き、掘り下げてくれたので、自分を見つめ直すきっかけになりました。

キャリアアドバイザーの方がとても話しやすく、履歴書作成など一緒に進めてくれたのが安心でした。またシステムへの入力など、わずらわしいことが一切なかったのも良かったです。褒めてくれたことも自信に繋がったので感謝しています。

迷った人は、人気No.1の就職カレッジがおすすめ

どのサービスにするか迷った人には、就職カレッジがおすすめです!

就職支援実績36,289名※1、就職支援歴20年以上のノウハウ、「相談満足度」93.5%※2

書類選考なしで、優良企業最大20社と面接できる

・大人気の無料就職講座で面接・履歴書対策、企業研究などを一緒に解決

面接・ビジネスマナー対策をしっかり行いたい方や30歳以上の方に特におすすめです。

気になる人は、ぜひチェックしてみてください!

公式サイトはこちら→https://www.jaic-college.jp/sales/

※1 2005/5~2024/4の当社「就職カレッジ」等主催の面接会参加人数
※2 2022/3/17~2023/4/20の相談者アンケートで満足と回答された方の割合

「IT業界に転職してみたいけど、未経験で特別なスキルも資格もない…」
そんな不安をお持ちの方には、完全未経験でもOKなエンジニアを目指せるITスクールがおすすめです!

未経験OK!内定率92.1%!※202410/1~12/31実績
オンライン完結!全国どこからでも受講可能
受講料0円&転職サポート付き!

フリーターから正社員のITエンジニアへ。
今が、人生を変える一歩目です。

 

就職支援サービス選びの3つのポイント

1.アドバイザーのサポート体制

これまで紹介してきた就職支援サービスは、どれも手厚くサポートしてくれる良いサービスです。

とはいえ、求人の紹介がメインになるのか、履歴書添削や面接指導まで見てもらえるのかはサービスによって異なります。

未経験からの転職や正社員経験なしで就職活動をする場合は、求人の紹介だけでなく内定獲得までサポートしてくれるサービスを選びましょう。

 

2.求人数の多さ

求人数は多い方が、選択肢が広がります。

色々な企業や職種を比較して自分にぴったりな職場を見つけられれば、納得のいく転職・就職活動ができます。

また、非公開の求人がどのくらいあるかも重要なポイントです。

 

3.未経験でもOKの求人があるか

求人は数の多さも大事ですが、質も同じくらい重要です。

求人数が多かったとしても未経験OKの求人が少なければ、内定を獲得するのは難しくなってしまいます。

サービス自体が未経験OKを強調しているかどうかチェックすると良いでしょう。